dカードのポイントサイト経由はここが一番お得。比較しました

dカードとゴールドカードは、どのポイントサイト経由が一番お得になるのか?比較してみました

dカード_ポイントサイト

dカードとゴールドカードのポイントサイト経由の還元率を比較

一般カード
サイト名還元率入会特典
ハピタス1500円2350円
ポイントインカム1500円550円
モッピー1500円2000円
ゴールドカード
サイト名還元率入会特典
モッピー10000円2000円
ハピタス10000円1000円
ポイントインカム10000円550円
ECナビ10000円350円
ちょびリッチ10000円400円
アメフリ10000円150円
ニフティポイントクラブ10000円500円

一般カードとゴールドカード共にポイントサイト上位の還元率は横並びです

このような場合はポイントサイトへの新規会員登録の特典や、今後の利用頻度で選ぶのが良いです。

おすすめはハピタス

ポイントサイト還元率

dカードのポイントサイト経由でおすすめは、高い還元率を誇る『ハピタス』です

ハピタスは還元率No.1宣言を掲げており、
ショッピングやサービスなど多くの案件でトップクラスの還元率を実現しています。

また、友達紹介システムが非常に優秀で、月に1万円を稼ぐのも簡単です 実際に私も毎月10万円以上稼ぐことができています。

dカードだけに限らず、還元率の高さから、今後の利用価値の高いサイトです。

 

ハピタスは新規会員登録でもお得です。

ハピタス友達紹介2023年12月

上記バナーから登録と利用でハピタスポイント2000円分プレゼント

さらにお友達紹介で最大40%の報酬がもらえます

 

 

ゴールドカードおすすめはモッピー

モッピー

高還元率トップの『モッピー』がおすすめ。

当ブログからモッピーへの新規会員登録でもらえる2000円の特典を併用するのがお得。

特典を得るには5000ptを獲得する条件がありますが、ゴールドカードの還元率が10000ptあるので楽にクリアできます。

登録特典2000円 + dカード還元率10000円 = 1万2000円を稼げます。

モッピー友達紹介

▲ 上記バナーからの登録で2000円分のポイントがもらえます ▲

dカードのキャンペーン

dカードのキャンペーンは常時開催されており、一般とゴールドでもらえる特典と条件が若干違います

dカード入会特典の詳細

入会&利用特典:最大4,000ポイント(期間・用途限定)進呈

期間:常時開催

エントリー:必要

dカード_キャンペーン

dカード入会特典は、入会~翌々月末までのショッピング利用金額に対して15%がポイント還元され、26667円以上の利用で最大4,000ポイント(期間・用途限定)プレゼント。

dカードキャンペーンページはこちら

dカード GOLD入会特典の詳細

入会&利用特典:最大11,000ポイント(期間・用途限定)進呈

期間:常時開催

エントリー:必要

dカードゴールド_キャンペーン

dカード GOLD入会特典は、入会~翌々月末までのショッピング利用金額に対して15%がポイント還元され、73334円以上の利用で最大11,000ポイント(期間・用途限定)プレゼント。

dカードゴールドキャンペーンページはこちら

dカード/ゴールド共に、もらえるポイントに対して必要な利用額が高い。

ポイントも期間限定・用途限定なので、あまりおすすめできません。

入会後にdカードをメインとしてたくさん利用する人向けの内容です。

dカードのメリットとデメリット

dカードとゴールドは共通して1%の高い還元率のつくdポイントの貯めやすいカードです

Amazonでポイントが使える

amazon

Amazonはショッピングサイトなのにポイント制度が充実していないのが難点です。

dカード支払いでdポイントが貯まる。これは他社のクレジットカードと同じですが、 Amazonは「d払い(スマホ決済)」に対応しており、d払いを利用するときに、dポイントが使えます。

Amazonを頻繁に利用する人は、貯めたdポイント(期間限定ポイントも使用可能)をAmazonの支払いに充てるとお得です。

※但しドコモ回線ユーザーのみの特典なので注意

携帯電話の紛失・故障のサポートがついている

ケータイ補償とは、ドコモの携帯電話を購入から1年以内(ゴールドは3年以内)に、 事故による紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)となってしまった時、 新たに同一機種端末をドコモショップ等で購入する際、購入費用の最大10,000円(ゴールドは100,000円)補償するサービス。

ドコモユーザーには万が一の保険代わりで安心です。

dカードのデメリット

他社が0.5%還元のところ、dカード1%と高めで、ドコモ利用者を手厚くサポートする特典も魅力的

ドコモ利用者でdポイントをメインに貯めている人なら恩恵が受けられ使いやすいカードです

しかしながら、auやソフトバンクなどの他社利用者で、dポイントが中心でない人、
例えばマクドナルドではdポイントが貯まりますが楽天ポイントも貯められます。
そういった併用店が増えていて、様々なポイントを貯めている人など、
ドコモサービス・dポイントライフから外れている人には物足りないカードです。

dカードとゴールドカードの違い

ポイントサイト還元は一般とゴールドでは10倍近くあり、魅力的に見えますが、カードの内容や特典はどれくらい違うのかを比較してみました。

一般カードゴールドカード
dカード_比較dカードゴールド_比較
年会費永年無料11000円
ポイント還元1.0%
ケータイ補償購入から1年
最大1万円
購入から3年
最大10万円
特典ahamo:パケット+1GB/月・ドコモの利用料が10%還元
・ドコモ光の利用料が10%還元
・ahamo:パケット+5GB/月
旅行保険海外:2000万円
国内:1000万円
海外:最高1億円
国内:5000万円(自動付帯)
空港ラウンジ国内+ハワイの空港ラウンジ無料
入会キャンペーン最大4000ポイント最大11000ポイント
申込条件18歳以上(高校生除く)満20歳以上(学生は除く)
安定した継続収入があること
dカードとdカード GOLDの違い
  • 年会費
  • ドコモ/ドコモ光への10%還元還元
  • ahamoのGB量
  • 空港ラウンジ
  • 旅行傷害保険

共通するのは還元率はどちらも1%ということ

ゴールドはドコモ利用の恩恵を強化した内容になっています

ドコモユーザーではなく、dポイントを貯めるのがメインの人は一般カードで十分です

ゴールドカードのメリット

年会費11000円を払うだけの特典が得られるのかまとめてみました

ゴールドカードで得をする人は以下のとおり

年間100万円以上利用する(クーポン特典)

ドコモの月額料金が9,170円以上(10%還元)

旅行に出掛ける機会が多い(保険は自動付帯)

年間100万円以上利用する

クレジットカードの利用が年間100万円以上の人は、年間利用特典がプレゼントされます

dカードゴールド_特典

グルメやショッピングなど、11000円相当のクーポンを受け取ることができ、ゴールドの年会費に相当する特典を受けられます。

ドコモ月額料金が9,170円以上で得をする

ゴールドカードはドコモのケータイまたはドコモ光の利用金額に対し10%のポイント還元が得られます。

ドコモの月額の利用料金(ドコモ光も含む)が9,170円以上(年間11万円以上)だと、11,000ポイントの還元が得られるため、年会費11,000円分をペイできます。

ドコモの利用が多い人は、一般カードよりゴールドを選択する方がお得になります。

旅行保険が自動付帯

ゴールドカードは海外旅行で1億円、国内旅行で5000万円保険が付いてきます。

この保険は「自動付帯」ですので、旅行代金の支払いがdカード以外であった場合も補償を受けることができます。

旅行に行く機会が多い人、そして先ほどの月額料金が9,170円以上ドコモユーザーであれば、実質無料で高い保険を自動で受けられるので安心です。

まとめ

dカードとdカードゴールドは、共通してdポイントを貯めやすいクレジットカードです。

ポイントサイト還元では1万円以上稼ぐことができるゴールドが魅力的

「ハピタス」「モッピー」の経由がおすすめ。

ドコモユーザーで毎月9,170円以上利用していれば年会費をペイできるため、ゴールド特典も受けられるのでお得です。

dポイントだけをメイン利用であれば一般カードが良いでしょう。

◆合わせて読みたい◆

タイトルとURLをコピーしました