投資でお金を増やす。
お金持ちや退職金の運用の大きなお金をイメージしがちですが、実は小額からの投資も可能です。
投資は常に市場にアンテナを張って動向を読み、情報と経験が必要となり、
投資を勉強したり、費やせる時間がなく、大変ですよね。
けれど、プログラムで自動でお金を運用してくれるサービスがあるんです。
それが「AIロボアドバイザ」
証券口座を開設し、簡単な質問に答えるだけで、株の売買から運用まで自動で行ってくれます。
国内や世界の株式や債券などに分散して投資、世界中のマーケット動向を調査分析、資産配分バランス調整まで自動でやってくれます。
全てお任せで投資できるので、
あとはコーヒー片手に報告を眺めてるだけでOKというお手軽さ。
海外では既にメジャーなサービスで、日本でも大手企業が相次いで参入を開始しており運用残高が3700億円を突破、人気が高まっています。
投資についての必要以上の勉強や、一日中パソコンに張り付いて投資情報を閲覧する必要はなく、お任せで投資をやってくれるのはありがたいですね。
AIロボアドバイザーは既に各証券会社がリリースしていますが、
銘柄を選んで売買まで全て自動でやってくれるのはまだ少ないです。
そこで代表的な3つのAI投資
- 『WealthNavi(ウェルスナビ)』
- 『楽ラップ』
- 『THEO(テオ)』
同時に運用してみることにしました。
目次
実績公開
『ウェルスナビ』は三井住友グループ・ミズホ・三菱UFJなどから資本提携を受け、2022年には預かり資産6000億円、運用者数は業界1位を達成。
約50カ国11,000銘柄に自動で分散投資
10万円から投資が可能。ネット証券業界No.1のSBI証券と提携している。
30万から投資。積立無し。
現在、540,295円
2017年運用開始:306,471~335,937円を推移。
2018年:312,275~341,878円を推移
2019年:311,370~359,280円を推移
2020年:302,792~380,513円を推移
2021年:391,055~480,131円を推移
2022年:453,056~489,161円を推移
2023年1月 | 472,938 |
2月 | 484,979 |
3月 | 484,408 |
4月 | 504,895 |
5月 | 517,214 |
6月 | 536,232 |
7月 | 545,009 |
8月 | 539,008 |
9月 | 540,295 |
2022年10月 | 477,597 |
11月 | 489,161 |
12月 | 454,299 |
『楽ラップ』
『楽ラップ』は楽天証券が手がける自動AI運用投資。1万円から投資できる。
資産配分は、2,900億米ドル超の運用受託資産を運用する実績のある企業マーサー・インベストメンツからのアドバイスをもとに決定
リスク回避プラン(下落ショック軽減機能)も付属可能。
10万円を投資。積立無し。
現在 121,449円
2017年運用開始:101,087~106,743円を推移。
2018年:99,952~107,954円を推移
2019年:101,919~111,175円を推移
2020年:98,881~112,967円を推移
2021年:113,970~125,663円を推移
2022年:112,231~121,456円を推移
2023年1月 | 113,868 |
2月 | 114,643 |
3月 | 115,474 |
4月 | 118,125 |
5月 | 120,019 |
6月 | 121,402 |
7月 | 123,066 |
8月 | 120,849 |
9月 | 121,449 |
2022年10月 | 113,410 |
11月 | 117,289 |
12月 | 112,231 |
『THEO(テオ)』
『THEO(テオ)』の投資先は世界86の国・地域、最終的な投資対象は11,000銘柄以上。
10万円から投資でき、長期的には1年あたり年率8.4%とプラスの試算。
診断結果をもとに、231通りの中から一人ひとりにあった資産運用を行える。
10万円を投資。積立無し。
現在 142,477円
2017年運用開始:100,292~107,325円を推移。
2018年:94,648~106,157円を推移
2019年:96,775~108,552円を推移
2020年:91,587~111,764円を推移
2021年:111,118~126,789円を推移
2022年:120,894~133,943円を推移
2023年1月 | 124,299 |
2月 | 128,883 |
3月 | 128,691 |
4月 | 133,883 |
5月 | 137,092 |
6月 | 141,104 |
7月 | 142,407 |
8月 | 141,793 |
9月 | 142,477 |
2022年10月 | 131,648 |
11月 | 131,225 |
12月 | 123,867 |
まとめ
コロナウイルス問題の影響を受け一時急落しましたが、その後に着実に回復、
特にウェルスナビでは過去最高額で、ついに50万円を超えました!!
何もせず、放置しているだけで、20万円の利益を達成しました。
自動で資産が増えるのですから、銀行の定期預金よりもおすすめです
原油高やウクライナ侵攻などの世界的な変動で下落気味ですが全く心配していません。人の手による投資は値動きに動揺して売買を間違えることがありますが、感情に左右されず着実に増やしていけるのがAI運用の強みですね。
完全放置の実験運用ですから更に長期経過を観察していきます。
AI運用は株や投資の知識ゼロでも利用できて、相場変動で一喜一憂せずに済み、
放置したまま時々確認するだけで資産が増えているのは嬉しい限りです。
AI投資は最初の金額から増えた利益分をさらに投資に回していくので、毎月の積み立てを行えばもっと増えていきますが、初期投資だけでどこまで増えるかの実験なので4年目に向け継続していきます。
簡単に始められる
投資って、どんな銘柄を買えばいいのか、どのタイミングで売買すればいいのか、難しいイメージですが、 AIロボアドバイザなら、全部お任せで自動でやってくれます。
始め方は簡単。まずは運用プランの診断(1分で終わります)
30万円の投資額が、58%の確率で40万円以上の可能性。
最初は本当かな?と懐疑的でしたが、実際に達成できたのは感動でした。
1:口座の開設
用意するのもの
- メールアドレス
- 銀行口座
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証)
WEBから申し込んで必要事項を入力するだけでOK
2:書類が届く
数日後、IDとパスワード等が記載された書類が届いて口座開設ができました。
(上記の写真は私の場合は3社に申し込んだので3通届きました)
口座に資金を入金して準備完了
3:運用開始
決めた運用プランからAIプログラムが自動で銘柄を売買して資産運用がスタート
あとは放っておくだけ。何もすることはありません。
資産が減ったり増えたり変動しても気にしない。これが秘訣です。長期投資なのだから慌てるのが一番よくないです。
運用してみた個人的なおすすめでいえば、安定感のあるウェルスナビ。
リスク軽減重視なら楽ラップ、資金を複数に回せる余裕があるならTheoも選択肢に、といった選び方が良いと思います。
投資もポイントサイトから
ロボアドバイザーを始めるならポイントサイト経由にすればお得です。
『ウェルスナビ』『THEO』は時期によって異なりますが、ポイントサイトで掲載されていればそこから申し込むか、ウェルスナビなら『SBI証券』でも取り扱っているので、SBI証券口座開設でポイントを稼いで始めるという手もあります。
『楽ラップ』はポイントサイトから「楽天証券」の口座を開設してポイントを稼いで始めると良いでしょう。
おすすめは「モッピー」
▲バナーから登録で2000円獲得できます▲
モッピーならSBI証券口座・楽天証券口座、共に高い還元ポイントを獲得できるのでお得です。
ロボアドバイザでの投資を始めるか悩んでいる人は、ポイントサイトで稼いだお小遣いを投資に積み立てて増やしていく。という方法なら、財布も痛まずおすすめですよ。
その他のおすすめポイントサイトはこちら
まとめ
投資ですから資産価値は変動します。
上がったり下がったりを繰り返しながら長期的に増やしていくもので短期向けではありませんが、現在はプラスで上昇しており期待値は高いです。
銀行の定期では全く増えない時代です
政府はNISA(株や投資信託などの運用益や配当金を一定額非課税にする制度)を導入するなど、 “貯蓄から投資へ”の方針を掲げ、株式投資促進に取り組んでいます。
こうした投資で増やすという選択肢もアリだと思います。
AIロボアドバイザは、全てお任せできる為、投資の初心者、仕事や子育てに追われて投資を学ぶ時間が無いと言う人に向いています。
ネット副業でのお小遣いや、銀行に眠っている「余剰資金」を活用して、AI投資に任せてみると良いでしょう。
<合わせて読みたい>