ネット副業でお金を稼いだら、貯金したり派手に使うよりも、余剰資金として投資に挑戦してみましょう。
人気の高い投資先は「ソーシャルレンディング」です。
目次
ソーシャルレンディングとは

お金を「借りたい人」と「投資したい人」をインターネット上で結ぶサービスで、近年急速に人気を集めている投資方法です。
ソーシャルレンディング運営社が仲介となって全てを行ってくれますので、案件を選んで投資金額を入力するだけ。
あとは毎月の配当金が振り込まれてくる誰でもできる簡単な投資です。
数万円から投資が可能で、利回りは5%~10%と高額
例えば利率5%~8%の案件に10万円を6ヵ月投資したら
銀行の定期だと、たった10円ですが、ソーシャルレンディングでは3150円にもなります。
同じく35万円を預けた場合だと1万円を超えます。

ソーシャルレンディング市場規模は年々拡大を続けており、昨年は一気に2.5倍に拡大。

世界規模では今後10年で100兆円市場に達すると予測されています。
私も銀行に眠ったままになっていたお金を活用して、ソーシャルレンディングに投資しています。
人気のソーシャルレンディング社

1万円から投資できる
風力発電・太陽発電・バイオマス発電等の環境エネルギー案件が強い
デフォルト(貸倒)は0%の実績を誇り、初心者でも安心できる。
2017年度4月~12月度まで、合計 9,363円
2018年度1月~ 6月度まで、合計 8,242円
2018年度6月~12月度まで、合計 15,587円
2019年度1月~ 6月度まで、合計 9,576円
2019年度6月~12月度まで、合計 10,049円
2020年1月度 3,052円 2月度 2,939円 3月度 2,890円 4月度 2,887円 5月度 2,852円 6月度 2,624円
ソーシャルレンディングの運営社は数多くありますが、昨年には行政指導の入る運営社があったり、延滞が起きたことを考慮すると、高利率より安全性を重視すべきと感じています。
幾つかの会社に実際に経験してみて、現在では貸し倒れゼロのクラウドバンクに落ち着きました。
また、リスクを考慮して、情勢に影響を受けやすい海外物件は避け、国内物の期間の短めな案件を選んでいます。
初めてやってみるなら、安定度の高いクラウドバンクがおすすめです
投資までの流れ
口座開設から投資までは簡単4ステップ

- 基本情報の入力や本人確認写真等を送信
- 郵送される封筒記載の本人確認キーを入力
- 投資専用の口座へ入金
- 案件を選んで投資
口座開設・維持費・取引手数料は無料です。
申し込みから約3~5日ほどで投資を始められます。
最低1万円から投資が可能
運用から分配金まで全てやってくれます。
小額だけど眠っている余剰資金を活用したい人、運用をお任せしたい人などにおすすめです。
ソーシャルレンディングのメリットとデメリット
人気の高いソーシャルレンディングですが、メリットと同時にデメリットもあります。
メリット
- 5~10%等の高利回り
- 1万円からの少額投資が可能で毎月分配金をもらえる
- 短期間の案件もあり投資しやすい
デメリット
- 元本保証ではない(貸倒リスク)
- 途中解約はできない
AI投資が年単位の長期に比べ、ソーシャルレンディングは毎月の配当が入ります。
短期でお金が増える分、貸し倒れ、分配延滞が起きるかもしれない「ミドルリスク・ミドルリターン」
高い利率に相応してリスクがあります。元本保証の無い投資ですので、各自で判断したうえで投資しましょう。
私は各社に分散して200万円以上投資しました。もちろんネットで稼いだ余剰資金で運用しています。
高い利率には一定のリスクはありますが、運営社は審査基準を引き締めたり担保等を用意したりと対策を立てており、 一社で1500億円の取引額と10年以上の実績がある市場に魅力を感じて投資しました。
銀行の定期ではお金は増えませんし、 株やFXでは動向を読むための知識と経験が必要になります。
ソーシャルレンディングは小額から投資でき、運用を任せておくだけで高い利益を望めます。
高い利率だけに貸し倒れ等による元割れのリスクはあります。
万が一のリスクを回避するためにも貯金から投資するよりも、 ポイントサイトなどのネット副業でお金を稼いで、余剰資産を投資の資金とするのが良いですよ。
